2016-07
今週の色々
今週もあっという間に終わり、最終土曜日はレッスン後にピラティスのパーソナルを受講し、夜はヨガのパーソナルで締めくくりました。
時間の無い時は最近はコレで空腹を満たします。
そう、週の半ばは生徒さん達と軽く一杯行くことになったり
think食堂の2人のパーソナルレッスンしたり
最近どうしてるかなぁ?と思っていた生徒さんが久しぶりに来てくれたり、京都から沢山の生徒さんが来て下さいました。
生徒さんの輪が広がる喜びと、指導者として誠意をもって取り組みたいと気持ちの引き締まる思いが強まった7月。
今日は楽しみなオフ予定を返上してある事をしています。これが終わればひと息つけます〜。やるしかない!
プラスな言葉と今を見つめる
先週京都からレッスンに来てくれた元同僚とランチは近所のル・プリューさんへ
パプリカやズッキーニのグリル、クスクスサラダ、パテ、生ハム、ボイルインゲンに、Mangeonsさんのドレッシング、これがまたアクセント!
私達はある経験をお互いにして距離が近くなりました。
今を楽しむが私たちのキーワード。
ここのところ、色々な時間を差し置いて私の注力は仕事や勉強や経験が今の楽しみ。少し面白みに欠けてる自分に気づきつつも、確実に新しいチャレンジは自分の成長に繋がっています。自分の中の納得が行くまで、やり抜くことが今は大切なとき。
全ては自分の気持ち次第。楽しむか苦しむか、焦るか、羨むか、泣くのか、最後に笑うのか。
ネガティヴからは何にも生まれない。これ、師匠の言葉。
と、いうことで楽しむことに専念している友人も秋に北欧に行くのだとか。良いなぁ〜
心許せる友人と一緒だと、プラスの言葉が飛び交います。
時々自分を客観視。
そして、自分に足りない何かを埋めようとしている事に気づいたら、美味しいご褒美を与えるのが今のルーティーン。
時々自分の中を整理をしてみる
大好物の桃を差し入れに連続でいただき毎朝が楽しみな単細胞。
明日も丁寧に過ごしましょ~
『呼吸の本質に迫る』セミナー
先週末は勉強会へ京都へ
祇園祭りの風情をちらりと感じ、やはり京都は好きな場所だなぁと再確認。今週も京都から生徒さんにお越しいただいて嬉しい限りです。
さて、今回は大貫崇ATCによる『呼吸の本質に迫る』と題した、セミナー
今、トレーナー業界では呼吸がかなり注目されていて、ヨガやピラティスで習うものより遥かに深い内容を教わることができます。
赤ちゃんに呼吸は学べなど、赤ちゃんの成長過程を参考にするトレーニングまであり、私も生後8カ月の甥っこを観察中(笑)
掘り下げると深すぎて理解は難しいですが、まずは呼吸のエラーパターンを見れるようになること、それに対し、適切なエクササイズ処方ができ、日常の活動に呼吸エクササイズを活用していきたいと思います。
大貫崇ATCはメジャーでもトレーナーとして活躍された方。初めてお会いした時の紳士な対応に感動し、後に凄い方だと知りました〜
そして、サインをいただきました!セミナーに参加されていたある整骨院のオーナーは患者さんにこの本を差し上げて、呼吸について知ってもらおうとしていると聞きました。素晴らしい!うちのスタジオには貸出し致します。。。小さいですね〜私。是非読んで下さいね
本日発売!関節力トレーニング
昨日もウィダーでのCorePowerYoga CPY™️のアシスタントへ
海の日が終わると急に秋が来るんだなぁと月日の流れに驚くこの頃
昨日はプロゴルファーの障害について学ぶという事で、下調べが間に合わず駅構内で必死に資料に目を通し把握したつもりが、実際に帯同するウィダーのトレーナーからは、数字や資料から見えるものとは少し違う内容。
メンタルのスポーツと言われるゴルフ、プロの一週間スケジュールの中で、身体的疲労回復とトレーニングをどう行うか、選手とトレーナーの信頼関係が多いに結果に繋がるのだと実感。そして、サポートするトレーナーの想いがを教わり、皆さんのプロ意識と人間力に学ぶことが沢山でした!
そして、男前、オシャレ、優しい。養成生も牧野ファン続出です。牧野トレーナーの本、関節力トレーニングが本日発売です!
中も牧野トレーナーがエクササイズしてる写真でした。一般の方が分かりやすい内容だということ!私は学ぶなら本物と決めています。数々のアスリートを見てきたトレーナーの本だからオススメしますよ。
そして、昨日は大阪チームと恵美先生との熱い飲み会in 田町。私も久しぶりに熱く語ってしまいました、、、。帰りの新幹線はあくびが止まらなかった〜
垂水のセミナーへ
昨日は垂水へセミナーに行ってきました。
恵美先生にはここの所頻繁にお会いしてるのに、不思議と会う度に新しいプレッシャーを与えられます(笑)
前半は私もレッスンしているCore Power Yoga CPY™️、スポーツクラブの年齢層高めの方が多い70名のクラス。生徒さんの心を掴むトークと指導の厳しさと絶妙な笑いに変えるリード、どんな層やシーンでも自分の空気に包み込む魅力と才能と努力の先生だなぁと改めて勉強になりました。
ピラティスのセミナーはインストラクターがほとんどの参加で20名。実技や知っておくべき内容のインプット。体機能不全や関節の可動域角度、部位別の筋肉支配…
突然当てられて答えられない時ほど勉強不足を痛感。絶対に次回までには頭に入れようと改心しましたよ!ピラティスへの苦手意識も払拭すべきだと言われた言葉もすんなり入ってきました。私、素直。
分からないけど、それだけ影響力のある先生。
セミナー後に養成生で明石焼へダッシュ
運動の後のビールは最高〜。でも直ぐに顔が赤くなるので、ビールは生小が私にはぴったり。
股関節オペ見学のレポートも無事終わり、さて昨日の反省を忘れず復習してから新しい一週間を迎えたいと思います!
不思議なつながり
京都のある生徒さんが娘さんを連れてパーソナルなるにお越し下さいました。頻繁にヨガをされるお母様と、無理矢理連れて来られた娘さん(笑)
その人それぞれに必要なタイミングで必要な出来事や出会いが訪れると思います。そんなタイミングで気になった時に来て下さったら嬉しいなぁと。そんな気持ちで終了。
差し入れをいただき、チラシを持って帰って下さったと思ったら、前職の上司の顧客様という事は存じ上げていましたが、スタジオの後にそのお店へ行かれて、チラシを置いて帰って下さったとの事…
あ、ありがとうございます。かなり恥ずかしいですが、不思議なつながりがあるのもので、これもご縁ということですね!
またお会いできるのを楽しみにお待ちしています。
8月のスケジュール更新
8月のスケジュール更新しました。
お盆休みは研修に参加してきます。
さて、猛暑が続き身体も疲れやすくなっています。
今月からパーソナルレッスン参加のお客様へ、お出しししているハーブサワースカッシュ。
こちらはMANGEONSさんの青紫蘇シロップにレモン汁を加えて炭酸水で割っています。
疲労回復にはクエン酸、そしてシロップの甘みも助けてくれるんですよ。
是非、パーソナルトレーニングキャンペーンのお申込みは8月末までとなっていますので、この機会に受講してみて下さいね。
スケジュールはこちら
KIWAMI天然水入荷
KIWAMI 天然水入荷しました!
人間の体の60%は水分でできています。
美と健康を求める人へお勧めなお水です。私は10L容量を購入、これから料理もこちらを使います!
スタジオにてご用意していますので、是非お試しくださいね
・
★シリカ(ケイ素)含有量世界トップクラス
※シリカは肌、髪、爪等に含まれ、コラーゲンやエラスチン等の生成、結合に役立つ大切な成分です
★欲しいミネラル1本で!オールインワン天然水
※サルフェート、バナジウムなど、シリカ以外のレアミネラルも入っているとても珍しい天然水
※マグネシウム:カルシウムが1:2の黄金比
★口当たりがまろやかで美味しい「中硬水」
※水の硬度は、130の中硬水
※軟水=美味しいというイメージが強いですが、中硬水の口当たりの良さ透さ
出勤前コーヒーの会
さっきまで豪雨だったと思えば、蝉が鳴くほど晴れてきたり、へんなお天気続きですね。
昨日は定例の朝一勉強会。仲間とコーヒー飲みながら仕事の話をシェアしました
スタジオから直ぐの場所にあるコーヒー屋さん。私はミルクと生クリームにエスプレッソ。コーヒーアートはアザラシ❤︎可愛い〜って喜ぶ私に、隣のRさんが『え、それ猫ちゃう?』と真顔…耳無いですよねー
とにかく朝から爆笑して勉強進まず、、、
そして、私のボケ具合でMさんにはご迷惑をおかけしました。すみません!
そして午後から夕方まで図書館でお勉強、というかレポート作成。見学させていただいた股関節オペについてA4用紙3枚以上…コピーは勿論禁止なので、しばらくは図書館通いが続きます。
静か過ぎる図書館で空腹に耐えれずお腹が鳴り、ウィダーinゼリーで10日チャージ!ウィダーのアシスタントに行き出して買うようになりました。美味しくてフルーツゼリー感覚
プロップス養成コース修了
先週末は所属するピラティス団体PHIのプロップス認定養成コースを受講してきました。
ジョセフピラティスが考案した、病院のベッドの上でできる治療目的から始まったピラティス。このメソッドで感じるのは骨(笑)個人的には背骨の分節と言われるロールダウンやロールアップでは自分の脊柱(背骨)の動きの悪さが顕著に表れます。綺麗なS字カーブが本当に大切。そしてエロンゲーションといわれる背骨の引き上げ、そして体幹(四肢を除く全て)。
よく、体幹=腹筋(腹直筋)だと思われがちですが、もっと下にあるインナーのフォースカップルが本当は大切。横隔膜・多裂筋・骨盤底筋・腹横筋。まずこれらの連動がなければ手足を動かしても身体がぶれやすく、腰痛などにも繋がります。いくら筋トレで腹筋を割っていてもインナーが使えてなければ体の機能としては問題を感じます。
以前に受講した骨盤底筋のセミナーでも、海外のボディービルダーの尿失禁の話がとても印象的でした。そして、忘れてはいけないのが緩んでいるのか?過緊張状態なのか?というお話。
そして、骨盤底筋は内臓を一番下で支える筋肉で、この筋肉と内転筋は必ず連動するそうです。そして、筋肉のスイッチが入る順番が大切で、骨盤底筋➡内転筋➡動作。その為にも呼吸が大切になってきています。
さて、このプロップス養成コースでは、ピラティスリングとフォームローラーを使い、マットで行うピラティスに強度をあげる事も、またわかりやすい感覚を加える事もできるのです。
アスリート指導や、リハビリの現場で、どのように、どういう理由でピラティスが導入されているのかまで詳しい説明も、とても興味深いものでした。上の回旋動作も、背中にある胸腰筋膜の関係性の説明からゴルフスイングに欠かせないなど・・・
早速、今日はリングのエクササイズ復習の日。産後のお腹が戻りにくい方や高齢者に向けた、骨盤底筋・横隔膜・腹横筋のスイッチから、内転筋や殿筋郡を使える事であらゆる代償も改善されます。リングを潰さずに足の内側に置く理由などもしっかり把握でき、すぐに導入したい内容がたくさん!!!
これで呼吸するだけでも充分に感じれます。形より細かいアライメントがそこにはあるのも、やはりピラティス
そして溶けるように暑い毎日です・・・
女性にとっては二の腕が目立ちやすい季節が到来。そんな二の腕を腕立て伏せ以外でアプローチできる方法がリングにはあります。自分の腕の重さとリングの重みだけの負荷ですが、キープするとなかなかしんどいですよ~
リングとフォームローラーは直ぐに発注しましたので、近いうちに新しくクラスに取り入れます♫