2017-03
私と香りの実験室
スタジオを訪れる方のほとんどがアロマの香りに反応して下さいます。
WELTさん事、河崎さんの原料へのこだわり、大切にされている事、伝え方、実際の香り、全てに感動して、今回のイベントを依頼し実現に繋がりました🌿
また、同じく尊敬する友人のお菓子つき。 ・
・
・
[ 私と香りの実験室 ]
植物から丁寧に抽出された上質な精油を使い、自分だけの香りのミスト ”NOTE OF LIGHT ”を作ります。
エタノールを使わず植物由来の乳化剤で調合することで、繊細な精油の香りを感じていただけるスプレーです。
今回は特に心と身体を繋ぐことを軸に、香りの美しさを身体全体で感じ取るワークを丁寧に進めていきます。さまざまな香りの中から五感を使って直感的にご自身に必要な精油を選び、調合するレッスンです。
どうぞ自分自身とそして、香りと向き合う時間を楽しんでください。
私と香りの実験室
日時:2017年4月26日(水)
場所:studio grande foret 大阪市中央区備後町3丁目1番2号 日宝アトラスビル5F-A
1部 10:00〜12:30
2部 14:30〜17:00
(2時間半〜3時間ほど)
参加費:7,000円
*UNE PETITE MAISONのサブレ&紅茶つき
・
・
・
申込み方法:スタジオ会員様は本日3月27日より、非会員様は4月1日よりご応募いただけます。
スタジオのcontactメールにて、
お名前、ご連絡先、参加希望時間、
のご記入お願いいたします。 ・
・
・
”NOTE OF LIGHT (ノート オブ ライト)について”
植物の芳香は私たちを心地よい気分にさせてくれるだけでなく、場を清め意識や精神性を高めるものとして古来より大切にされてきました。ノート オブ ライトは精油の香りと微細な波動で内なる自然のリズムを整えるミストです。
1st Aniversary
昨日でスタジオがオープンして1周年
太陽の光が差し込むスタジオ
光の入り方が冬から変わりました
ふかふかのソファーを置いたら、きっと住みたくなる温かさ
とても小さな空間だけど、窓の大きさや天井の高さ、目の前の建物、入った瞬間に気に入った場所です
昨日は嬉しい花束のサプライズに感激
できるだけ長持ちするように暖房のきいた部屋をしっかり外気で換気!素敵過ぎて見惚れるばかり感激です
2年目も
ココロとカラダを整える場所
これからは少しずつ
日常に寄り添うスタジオとして
新しいことが始まりそうです
少しずつ少しずつ
よろしくお願い致します。
いよいよ始まります!姿勢改善クラス
今月から新しいクラスをスタートします
スタジオ1年目の記念日に♡
姿勢改善クラス~美脚&美尻を手に入れる~
さり気なくサブタイトルを変えました(笑)
太腿の骨を最適な位置にで整えて安定させる事で骨盤との関係性を良くし、下半身をスッキリさせるクラス。
骨盤よりも動きの大きい太腿の骨を上手に動かし、また普段使いづらい内腿の筋肉を引き上げ、
夏に向けた美脚&美尻づくりにも繋がります。
また、歩行の際に必要なかかとからの”グランディング”もプラス
このグラウンディングは自律神経にも影響がある為、足元からのアプローチでカラダの繋がりを実感していただきます
この姿勢改善クラスを通じ、楽に過ごせる身体づくり、ココロとカラダを整えるきっかけにしていけたら嬉しいです
何より私がドキドキ・・・
*写真はヨガのポーズですが、このクラスはヨガやピラティスの形に拘らず行うクラスになります。
空き状況
24日18時30分~あと4名
25日10時~ あと1名
4月からはスケジュールをご覧ください
4月スケジュール更新
春の日差しですね
スタジオのガジュマル、エバーフレッシュアイビーも新芽が出てきました
フレッシュな4月
遅れながらスケジュール更新しました
imok’s Mentershipを受講
猫背改善スタジオ「キャットバック」オーナー、imok株式会の代表取締役小林俊夫さんのメンターシップに参加してきました
カラダづくりの基盤となるボディーワークの良さを改めて実感できた4日間
ただ大きなポイントは一つのメソッドのある部分だけを切り取っても、365日美味しい料理は提供できず、身体も変わらないという事
「大根で美味しい料理を365日作れますか?」という問いかけから始まりました
大根がそんなに好きでない私には無理です・・・。というか、栄養全然足りません!みたいな事ですね。
トレーナーとしての生涯学習は当然ですが、あらゆる視野や体感を持つと様々な運動の多様性が必要だと理解できます。
それは、ヨガやピラティスやウェイトトレーニングなど何か一つに絞ることなく、広い視野で見る世界
「why」と、「what」と、「How to」の目的を明確にすること。
この1年間様々な勉強をしながら自分が強く感じ、共感し、辿り着いた場所がここにもありました
少し脱線しますが、アパレル時代、VMD(ビジュアルマーチャンダイジング)の担当をした時、本社のEさんに「何で?何で?星人シゲちゃん」とよく言われていたのを思い出しました・・・
視覚からアプローチするVMD、テーマ性、トレンド、季節感、の提供を販売員が言わなくても伝わるアプローチ。そこには商品の畳み方、並べ方、色だし、物量、導線など様々な角度から行います。
スタッフや各店舗への落とし込み、統一性の為に、「why」をしつこく質問していた〈何で?何で?星人〉の私にはピッタリな考え方
小林さんが学ばれ続ける莫大な背景の情報量から、更にマシンガンのように次々と出てくる言葉の数々
既に充分な情報のテキストなのに、上書きで一杯になり、書き留められなかった部分も多々あります
これは小林さんからの健康産業における運動指導への熱い思いが詰まったメッセージ
そして、ボディーワークのベースには必須の感覚システムへの気づき
五感に加え、平衡感覚、深部感覚。
この世に誕生して当たり前に過ごす日々の中で忘れがちな自分の中のミクロの部分
皮膚よりも、もっと深い体の中で起きているカラダのメカニズム。
改めて体の奥深さ、生涯学習の覚悟、そして一緒に学んだ方々の意欲の高さや共有できた時間は楽しくて、あっという間でした
何よりも細やかなサポートをして下さった講師の小林さん、アシスタントの古城さん、鈴木さん、ありがとうございました
コアに効かせる
先週末のパーソナルトレーニングにて、見本を兼ねて私のアライメントチェック!
これ、なかなかコアに効きますよ
コア=肩甲骨の安定性も関係があります。
肩甲骨と肋骨を繋ぐ筋肉は体幹にも繋がるので。肩が痛い理由が肩に無い場合は頭の位置、背骨のラインや肋骨の開き具合とも関係する事はよくあります。
だからといって、腹筋すれば良いのか?そうではなく深層のコアが働いてこそ安定してくるんです。
少しずつ今後は専門的な内容を噛み砕いて記載していきますね。
instagramに動画あげてます!HPトップ画面下からクリックしてください
好きな花
ベランダに咲いたビオラを飾りました
寄せ植えでは気づかない存在感
よく見ると、ひとつずつある個性が好きな花
・
今週は友人と癒しについて話ました
今の私にとってはスタジオ内で心落ち着く環境を作る日々の癒しがお花だったり、美味しいお茶だったり、おやつ(笑)
・
ある人の透明度高い海の写真にも癒された
澄みきった青空と波の音が聞こえてきそうな景色。
夏休みは自然の中で過ごしたいなぁと密かに妄想しています
皆さん、素敵な週末をお過ごしください
パーソナルトレーニング
学びは一生続くけど、人のカラダは深くて理解するまでは遠い道のり。でも、ひとつずつ紐解いてみる。この繰り返しと反復で気づける事が沢山あります。
時々、早く起床して勉強する。
義務より、楽しいから。踏み込むまでは時間もお金もかかりましたが、やっぱりこの仕事が好きです。
色々な人が訪れてくださるので、人生感も含め、とても刺激をもらえる深い仕事
昨日は中津の名店think食堂のふたりがメンテナンスへ来られました
普段、写真を撮る余裕はないんですが、気づいたら信号機!と。お洒落な赤い靴下のTゾウさん。彼の痛みをひとつ改善できて課題がクリアできた安堵がありました
Tヨシさん
彼の創造性深い料理。予約、そりゃ取れないですよね。全身全霊をかけて作る為、身体のメンテナンスの重要性と必要性を実感されています。ある程度のストレッチで一時的に疲労回復はできますが、筋肉を正しい位置に戻した後は、正しい動作が必要です。ピラティスに加え、押す、引く、の上肢&下肢の動きも必須です。全身の連動性をテーマに。
私も精一杯のお力添え。していきますね
パッケージ
生徒さんからの東京土産
ありがとうございます☺︎
・
店舗デザインやパッケージなど友人がデザインを手がける作品のひとつ。
いつもニュートラルにモノや人を見て、客観視、自由な発想。そして学生の頃から何にも変わらず気張らない人
・
学生時代の酷い醜態も、自然体でいれたのも、この人のおかげ。
[お前はほんまにアホやなぁ]と言ってくれる数少ない心友。ダメ出しされるけど、そろそろ会いたくなってきたな
・
蜂蜜とゴルゴンゾーラのTOKYO MILK CHEESE FACTORY美味しくいただきました
そう。バレンタインデーにTさんよりいただいたバームクーヘンもスタジオの休憩時間でペロリいただきました❤︎
味も大事だけど、やっぱりパッケージの可愛さも大事ですよね
色々な栄養で心を満たす
3月。もうすぐ1年目を迎えるスタジオ
溢れる好奇心や知りたい事、やりたい事がとめどなく山積みになってきた日々。
ここ最近は【暮らし】を丁寧に過ごし充電中。視点も思考の変化にも気づきます。そう、こうでなくっちゃ!
大好きな頂き物の本
元気な黄色のお花
色々な栄養で心が満たされ心のゆとりも補填
さて、写真はスマホの見過ぎやデスクワークによる肩こりや猫背の改善にお勧めのエクササイズです。instagramに動画をアップしていますので、そちらも良かったら覗いて下さいね。
今日は私もゆるりと行って胸回りがスッキリ
綺麗な姿勢って美しい精神も宿って、気持ちも前向きになれる良いことばかりですね
良い週末を