2018-05
骨盤帯に欠かせない仙骨について
日曜日、スタジオにてセミナーを開催していただきました。
『骨盤帯アプローチ』PT鈴川真理先生
今回は仙骨という骨盤帯の中、いや体の中でも要となる場所について学びました。
仙骨を橋のアーチの要石と同じkey stoneと考えた時、このズレが斜めに、また前後にズレたりする事が全身への影響にも繋がります。
実際に、お尻、腿の後ろ、腰の痛みも関係性が高い事が多いのが現状。
タイミングよく、習った直後に来られた上記と同じ症状のお客様。実践をした所、10の痛みが2まで回復。私も評価をしっかり学べた事で、根本解決に繋がりやすくなった事は大切な経験になりました!
治療家のプロである鈴川真理先生の、臨床での経験値の高さを目の当たりにでき、運動を処方する立場の私達が踏み込んで理解する重要性も確信しました。
先生お手製の骨盤、大腿骨、仙骨の平面図★
ありがとうございました
振り返る
『食べる事は生きる事』
栄養バランスって、とても重要だけど
実は、
誰と、
どんな気持ちで、
どんな会話をしながら食べるのか。
そっちの方が大切だと常々思います。
アルコールやおやつの余剰分もたまには気にせず、
思う存分、その時間を思いっきり楽しんでみる。
脂肪の存在は後から向き合うように…
ちなみに自宅に招いた友人は自転車で、7分の所を1回目は45分、2回目は60分(笑)
おかげで嬉しい食べっぷりに作り甲斐があって嬉しいなぁ〜
そして、毎週伺っている出張パーソナルのご夫婦は両親とほぼ同い年。
この事が、きっかけで離れた両親に今の自分ができる事はない?
結果、マッサージを帰省時のルーティンとして習い始めたのが、ちょうど1年前。
いつも旦那様がダジャレを言いながら、仲睦まじいご夫婦の人生の歩み方を聞くたびに、微笑ましく、また幸せな気持ちにさせていただきながら、母親からは毎回マッサージをせがまれるようになりました(笑)
色々な方との交流の中で、食の栄養とココロの栄養が満たされた1週間。
さぁ、明日からもよろしくお願いします。
6月スケジュール更新
股関節を整える
す
昨日は嬉しい声をたくさんいただきました!
そんな一例をご紹介しますね
『股関節の痛み』を訴えるお客様
60分のセッションで痛みがなくなりました
なぜなのか?原因を以下のようにチェックします
《太ももと骨盤の関係性》が重要になります
股関節は、骨盤と脚をつなぐ大事な関節です。骨盤の骨にはくぼみがあり、そこに太ももの骨の頭がはまっているような構造で、かなり自由度を出せる関節なので、私達は歩行や運動や生活を快適にする事ができます。
・お尻の硬さによって太ももが前に押し出されてないか?(後部関節包)
・太ももの骨の先端部分の丸い部分と骨盤の臼状がうまく重なっているか?(関節の中心化)
・太ももを安定させる為の上半身と下半身をつなぐ筋肉はお腹側、お尻側ともうまく働いているか?(腸腰筋や大臀筋、ハムストリングス)
などなど。
今回は姿勢の影響や筋力低下も関係していたので、お家でできるセルフエクササイズをお伝えしました。
股関節がうまく使えていないと、太ももの前や横の張りが出やすくなったり、O脚やX脚など見た目にも影響が出てきます。
まずは、クライアントさんに気づきを得てもらい、セルフケアしていただく事が何より大切だと思っていますし、パーソナルレッスンの醍醐味はその《気づき》が後々のお客様のライフスタイルの豊かさに繋がると考えます
セルフメンテナンスの時間
私は自分のメンテナンスに結構時間を費やすことがあります。
フェイシャルマッサージ、ボディケア、ピラティス、パーソナルトレーニングなどなど
その道のスペシャリスト、経験豊かな尊敬する先生から指導を受けながら、その時々で自分の中に必要な事をインプットしたり、点と点が線になったり、依存よりも深めたり、豊かな内側を作る時間だったりします。
先日、友達からもらったオイル
今、寝る前のケアのお気に入り
一日頑張った自分へのご褒美と心休まる時間
早めに布団に入ったら読みたい本を片手に数分で眠気に襲われてしまいます…
さて、先週末はピラティスの養成で出会った横浜から内科医の先生が来てくださいました。
沢山のお土産と共に
パーソナルトレーニングを受講くださいました
裕子さんにいただいた夏ミカンマーマレード♡
ありがとうございます。
身体の声に耳を傾けて、自分の内側と外側のバランスを整えることは日々大切ですね。
朝はスッキリ目覚め
夜は一日のリセット
翌日に持ち越さない心身のケアが健やか生活に繋がると思います。40代は体力もあり子育てや仕事も充実してる方が多い分、自分の事を後回しにしてる方が多いですが、そんな時もしっかりセルフケアするとよりイキイキした生活に繋がっていきます!
今日も、お風呂で浄化して気持ちよく眠りにつきたいと思いますzzz
サンセット
また新しい週の始まりですね!
週末は沢山食べたので、今週は自分のトレーニングをしっかりする事からスタートです
葉山の続きを…
この海岸に1時間くらいボーっといて、ウィンドサーファーを眺めてました
それからサンセットへ
富士山と江ノ島の間に沈む太陽
約一時間、風が強くて寒かったけど、雄大な景色に感動した素敵な時間だったなぁ〜
のんびりな時間の中で
思考の整理
今後の方向についても自分としっかり向き合えた良い時間となりました
自分のカラダが教えてくれるもの
数年前、膝が痛くて歩けない時期がありました。
マッサージ、整形外科、色々な所を転々として、理由や改善策が見つからなくて。
階段の登り降りができなくて
人混みで涙をポロッと流した思い出がある
・
だから今の仕事を選びました
・
膝の痛みが腰に変わり
カラダの痛みがココロにも影響する
・
カラダとココロの関係性
・
いつだって、人は変われる
自分の中の可能性を信じたい笑
・
足底腱膜炎になって
あの時を思い出した💦😂
あ、比べものにならない痛みだけど
(足関節の影響が上半身にまで影響するんです)
・
マッサージ、アライメント、動作改善と復習しながら
自力で改善!できますように、、、
やはり、重力に勝てない年齢
葉山へドライブ
ドライブ日和のお天気で葉山へ行ってきました
Amazonのプライム会員だったら音楽が聴き放題だという事を知れたのが、自分の中でかなりの収穫(笑)
車の中で歌いながらのドライブ、開放的で楽しかった〜
到着すぐに見えた森戸海外からの富士山
トゥモローランドが経営するカフェ
『CABAN』
は長蛇の列から入れた瞬間に
後悔…
強風過ぎて
寒すぎて
ガクガク震えながら食べたカレー
途中レタスが飛んでいきました…
気を取り直して、逗子へ
浜辺で波の音を聞きながら、気づいたら寝てました…
こんな時間がしあわせ
続く…
金沢へ
5月1日は私の誕生日という事で、今年は両親と金沢へ行ってきました。
母です。4人の子供を育て、インテリアや植物や 、とにかく好奇心旺盛。私の好奇心も母譲り。
翌日は金沢市内へ
父はソフトクリームが好きだった。なんて知らなかったな
GWという事もあり入場30分待ちの21世紀美術館
時間短縮でタクシー移動をしたけれど、皆さん凄く穏やかで金沢について色々教えてくれる運転手さんばかり。
最後の方は70代女性運転手の方で、両親と同い年。『とにかく元気にやりましょう』両親とその方の会話で印象的な言葉。そう、いつまでも元気で楽しめる日々を過ごしてほしい!
グリーンゴデスWSへ
少し前ですが、、、
グリーンゴデスワークショップへ
今回もエッセンシャルオイルの魅力を、あらゆる角度から、情熱的に、楽しく教わりました。
あなたの職業は何なの?という質問から、アニマルフローについて大興奮で話してくれました。(by通訳さん情報)
サルバトーレさんの言葉で、
『人生における経験と知識はきっとあなたの直感を助けてくれるよ』
自分の仕事や生き方においても、また少しずつ色々なことが繋がってきたこの頃です。