2019-11
誰でも参加できるグループレッスン
今年最後のグループレッスンのお知らせ
【Brain Reset Relaxation Yoga】
〜お疲れ脳を癒す〜
私達が生まれながらに持っている
健康を保つ仕組みの『ホメオスタシス』
その司令塔は脳の視床下部🧠
自律神経、免疫、ホルモンは視床下部の影響を受けます
お好きな精油を各自お選びいただいて自分だけのパーソナルアロマ空間を大切にした自律神経を整える事を目的としたヨガレッスンです
最後のシャバーサナは湯たんぽをお腹に乗せて、ブランケットに包まれて極上のリラクゼーションにつなげます
呼吸を整え、自分軸を整え、2020年も健やかに迎え入れる準備をご一緒に過ごしませんか?
【日時】
12/14(土) 13:00〜14:10
12/26(木)18:30〜19:40
【料金】
¥3500
会員様以外のお申込みはこちらよりお願いいたします
ココロとカラダの声を聞くvol.6
ココロとカラダの声を聞くvol.6
〜コンディショニングの為の植物療法〜
無事に終わりました
【コンディショニング】とは、自分自身で身体を管理しメンテナンスを行うという意味です。運動、食事、疲労回復、月経周期の把握など含めた総合コントロール。またここでいう身体とは肉体だけでなくココロも含みます。
自分のココロとカラダの声を聞き、最良の状態にしていくことも大切なコンディショニング
自分のカラダを自分で守る術が大切ですよね
第一部はフィトテラピー基礎編
まず、植物の力がなぜあるのか?
実際に何種類かの植物を前にして学んでいただきました。
⚪︎光合成をして糖を作り花や種子を作り出す
⚪︎その場所から動けない植物が虫や紫外線などの攻撃から自分自身を守る為に作り出した代謝産物
⚪︎体に悪いものができると自らの力で排出し、自然治癒する
フレッシュな香りは植物が自分自身の為に作り出したもの。身を守ったり、子孫を残すために。様々な背景があっての植物療法だという事を留意すると向き合い方も変わります
そして、基本を学んだ後は実践へ
基本のハーブと精油をご紹介しました
それぞれの特徴を説明した後は今の自分に必要なブレンドづくりへ〜
お客様の写真をいただいたのでご紹介します
⚪︎ラズベリーリーフは、冬の粘膜強化に。こちらは出産前にも役立つと言われています
⚪︎チェストベリーは、ホルモンバランスに◎
⚪︎ヴァンルージュは、ポリフェノールが赤ワインの100倍?とも言われる抗酸化に最適。しかも血管拡張もするので血行促進するので女性にはお勧めで飲みやすいハーブ
それから精油はキャリアオイルで作るマッサージオイル
セルフケアが大切だと思うので、せめて1日頑張った夜は自分時間を作ってみましょう〜
そんなメッセージを込めています
そして、第2部へ
こちらでは植物療法の”香る”にフォーカスします
嗅覚は五感の中でも原始的な脳と言われる大脳辺縁系に1.5秒で届きます。(書籍によってはもっと早い情報もありました)
考えるより、先に感じる脳
その脳に”心地よい”と感じてもらえれば
自律神経への影響も良い方向に変わります
子供達も好きな香りを見つけてくれました
今回は名刺ムエットバージョンにも好きな香りをつけて持ち帰りいただきました。
そして、裕美子さんの限定販売のお菓子も大好評!
ワークショップ後も様々なご質問をいただきながら、皆さんのコンディショニングへの意識の高さに感心していました。
植物療法は少し傾いてる状況を改善するには最適です。運動と栄養と休息のバランスを同時に行いながらだと尚良いですね。
また来年も開催していきたいと思います
ご参加くださいました皆さまありがとうございました!
11/24(日)のイベントで特別販売があります
今週末開催のワークショップ
〜ココロとカラダの声を聞く vol.6〜
『植物療法を活用したコンディショニング』
友人で、料理・菓子研究家:田島裕美子さんが作る
ハーブ入りラングドシャをご用意しました🌿 “紅茶ミントにホワイトチョコレートとローズ&ヴェルヴェンヌがトッピングされたラングドシャ”
彼女が創り出すものを口に入れると不思議と温かい気持ちになる✨作り手の人柄が伝わってくる料理やお菓子が魅力です
以前試作でもらったのが美味しすぎて、今回も特別にお願いしました!
キャンセルが出ましたのでお時間のご都合がつく方は是非ご参加お待ちしております☺︎
↓
↓
↓
ココロとカラダの声を聞くvol.6 ・
〜ウェルネスの土台づくり、植物療法を活用する🌿コンディショニング〜 ・
・
『wellnessとは?』
病気ではない状態であるヘルス(健康)を「基盤」として、その基盤をもとに豊かな人生、輝く人生を実現することが「ゴール」(Wikipediaより) ・
・
『conditioningとは?』
運動競技において最高の能力を発揮出来るように精神面・肉体面・健康面などから状態を整えること。(厚生労働省eヘルスネットより)
トレーニング、食事、疲労回復、月経周期の把握など含めた総合コントロール。
それらの基本には自分のココロとカラダの声を聞き、最良の状態にしていくことも大切なコンディショニングとなります。
新たな習慣やセルフケアの引き出しを増やして、自分らしく、健やかに動ける。毎日が、ちょっと快適になる。そんな暮らしに繋げてみませんか?
11/24(日) 10:00〜11:30
第1部:ハーブと精油を使った『自然のマイ薬箱』を作る🌿 *自分に合ったハーブブレンドを作って試飲、症状別アロマオイルをお作りいただきます
11/24(日) 12:00〜13:30
第2部:嗅覚アプローチで『お疲れ脳をリセット』するオリジナルアロマブレンド作り&呼吸ワーク *精油の良さは、ココロとカラダに働きかけてくれること。良い香りづくりにする為の基本を学び、自分だけのオリジナルアロマブレンドスプレーを作ります。
・
・
アロマテラピーなど精油とハーブを用いる自然療法の総称を植物療法(フィトテラピー)と言います
●香る
●塗る
●飲む
という方法で取り入れ、私たちが本来持っている自然治癒力に働きかけ、病気の予防やケアをするもの。
・
【日時】 11/24(日)
【時間】 ①AM10:00〜11:30 ②PM12:00〜13:30
【場所】 grande forêt 〒5410051 大阪市中央区備後町3-1-2日宝アトラスビル5F-A
【参加費】各¥5,000(お菓子とお茶つき) 両方受講いただくと植物療法とアロマテラピーの理解が深まる内容になっています。(セット価格¥9,000)
【定員】各6名
【お申込み方法】トップ画面HPの“contact us”より、11/24WS参加希望①もしくは②と明記、お名前、お電話番号のご入力後、送信をお願いいたします
11月グループレッスン~BRAIN RESET~
今日から暦の上では立冬。冬の到来です。
暖冬ではあるけれど、周りでは風邪引きさんが増えています。
免疫力が下がりやすい時期なので、体調が優れないなぁと思う方は、ハーブでエキナセア、
空間にはユーカリやティートリーの精油を焚くのもお勧めです。
そんな季節なので、心身を癒すグループレッスンを開催します。
テーマは【BRAIN RESET】~お疲れ脳を癒す~
私たちは健康を保つ仕組み『ホメオスタシス』を持っています
このホメオスタシスは脳にある視床下部からの指令の影響を大きく受けています
自律神経・免疫・ホルモンはいつも視床下部に左右されるもの
視床下部(ここでは脳)がストレスの影響で疲れていては健康から遠ざかってしまいます
この【BRAIN RESET】をテーマにしたyogaクラスでは、『本物の精油の香り』から嗅覚アプローチを
行い、各個人で異なる〔良いと感じる香り〕を選択し、脳の視床下部へ【心地良いの快刺激】を送りながら
心身を緩ませていくクラスです。
【ホメオスタシス】
絶えず変化する外部環境を察知し、体内の環境を調整して一定に保つ
恒常性維持機能
どなたでもご参加いただけるのでご興味あれば是非ご参加くださいね
11/19(火) 18:30〜19:40
aroma candle yoga
今の自分の気分に合わせた香りを選んで胸元に香らせながらゆったりと身体の凝りをほぐし、
眠りやすい状態へと導きます。キャンドルの光は神経を緩めてくれるゆらぎ1/2。
更に湯たんぽを使って身体を内側からも温めていきます
¥3,500
11/23(土) 11:15〜
relaxation aroma yoga
●10月26日(土) 11時45分〜
今の自分に合わせた香りを選んで胸元に香らせながら、ボルスターなどに身体を委ね、
心身を緩めていくクラス。こちらも湯たんぽを使用します
¥3,500
ご予約はこちらより、よろしくお願いします
ハッカ油と母からのメッセージ
母からの北海道土産のハッカ油🌿
日常使いだと、キッチンではハイターの代わりに、消臭、芳香にも使用中。
【精油のペパーミント】
(心)元気を与えたり集中力を高める
(体)体を温めた後に冷却効果など
(その他)偏頭痛、胃痛、酔い止め
などにも重宝する精油
私はアスリートの筋肉痛緩和などリカバリー用に他の精油とブレンドしてスプレーで使用してもらいます。
この辺りも11/24(日)のWSでお伝えします!
→→→残席3枠(お子様連れでもご参加いただけます。
素敵な旅に心躍らせてる好奇心旺盛な母だけど、先月から突如始まった私の整理整頓で数年前の母からの絵葉書を発見👀
母T代、ありがとう〜
・
↓
↓
↓
ココロとカラダの声を聞くvol.6 ・
〜ウェルネスの土台づくり、植物療法を活用する🌿コンディショニング〜 ・
・
『wellnessとは?』
病気ではない状態であるヘルス(健康)を「基盤」として、その基盤をもとに豊かな人生、輝く人生を実現することが「ゴール」(Wikipediaより) ・
・
『conditioningとは?』
運動競技において最高の能力を発揮出来るように精神面・肉体面・健康面などから状態を整えること。(厚生労働省eヘルスネットより)
トレーニング、食事、疲労回復、月経周期の把握など含めた総合コントロール。
それらの基本には自分のココロとカラダの声を聞き、最良の状態にしていくことも大切なコンディショニングとなります。
新たな習慣やセルフケアの引き出しを増やして、自分らしく、健やかに動ける。毎日が、ちょっと快適になる。そんな暮らしに繋げてみませんか?
11/24(日) 10:00〜11:30
第1部:ハーブと精油を使った『自然のマイ薬箱』を作る🌿 *自分に合ったハーブブレンドを作って試飲、症状別アロマオイルをお作りいただきます
11/24(日) 12:00〜13:30
第2部:嗅覚アプローチで『お疲れ脳をリセット』するオリジナルアロマブレンド作り&呼吸ワーク *精油の良さは、ココロとカラダに働きかけてくれること。良い香りづくりにする為の基本を学び、自分だけのオリジナルアロマブレンドスプレーを作ります。
・
・
アロマテラピーなど精油とハーブを用いる自然療法の総称を植物療法(フィトテラピー)と言います
●香る
●塗る
●飲む
という方法で取り入れ、私たちが本来持っている自然治癒力に働きかけ、病気の予防やケアをするもの。
・
【日時】 11/24(日)
【時間】 ①AM10:00〜11:30 ②PM12:00〜13:30
【場所】 grande forêt 〒5410051 大阪市中央区備後町3-1-2日宝アトラスビル5F-A
【参加費】各¥5,000(お菓子とお茶つき) 両方受講いただくと植物療法とアロマテラピーの理解が深まる内容になっています。(セット価格¥9,000)
【定員】各6名
【お申込み方法】トップ画面HPの“contact us”より、11/24WS参加希望①もしくは②と明記、お名前、お電話番号のご入力後、送信をお願いいたします
11月24日ワークショップ残席3枠
→→→残席3枠(お子様連れでもご参加いただけます)
↓
↓
↓
ココロとカラダの声を聞くvol.6 ・
〜ウェルネスの土台づくり、植物療法を活用する🌿コンディショニング〜 ・
・
『wellnessとは?』
病気ではない状態であるヘルス(健康)を「基盤」として、その基盤をもとに豊かな人生、輝く人生を実現することが「ゴール」(Wikipediaより) ・
・
『conditioningとは?』
運動競技において最高の能力を発揮出来るように精神面・肉体面・健康面などから状態を整えること。(厚生労働省eヘルスネットより)
トレーニング、食事、疲労回復、月経周期の把握など含めた総合コントロール。
それらの基本には自分のココロとカラダの声を聞き、最良の状態にしていくことも大切なコンディショニングとなります。
新たな習慣やセルフケアの引き出しを増やして、自分らしく、健やかに動ける。毎日が、ちょっと快適になる。そんな暮らしに繋げてみませんか?
11/24(日) 10:00〜11:30
第1部:ハーブと精油を使った『自然のマイ薬箱』を作る🌿 *自分に合ったハーブブレンドを作って試飲、症状別アロマオイルをお作りいただきます
11/24(日) 12:00〜13:30
第2部:嗅覚アプローチで『お疲れ脳をリセット』するオリジナルアロマブレンド作り&呼吸ワーク *精油の良さは、ココロとカラダに働きかけてくれること。良い香りづくりにする為の基本を学び、自分だけのオリジナルアロマブレンドスプレーを作ります。
・
・
アロマテラピーなど精油とハーブを用いる自然療法の総称を植物療法(フィトテラピー)と言います
●香る
●塗る
●飲む
という方法で取り入れ、私たちが本来持っている自然治癒力に働きかけ、病気の予防やケアをするもの。
・
【日時】 11/24(日)
【時間】 ①AM10:00〜11:30 ②PM12:00〜13:30
【場所】 grande forêt 〒5410051 大阪市中央区備後町3-1-2日宝アトラスビル5F-A
【参加費】各¥5,000(お菓子とお茶つき) 両方受講いただくと植物療法とアロマテラピーの理解が深まる内容になっています。(セット価格¥9,000)
【定員】各6名
【お申込み方法】トップ画面HPの“contact us”より、11/24WS参加希望①もしくは②と明記、お名前、お電話番号のご入力後、送信をお願いいたします